ナショナルトラスト活動をご存じですか?市民の皆様から寄付や土地の寄贈を受けて、自然を守る活動です。当団体は、市民の皆様のお力で釧路湿原周辺の丘陵地、保護されない湿原の保護を行っています。現在では80ヶ所、677ヘクタールもの広大な土地を保護しています。一人で大きな力で自然を守るのではなく、たくさんの人々で手を取り合って守っていくことができるよう活動を継続していきます。 http://trustsarun.life.coocan.jp/
ラブは愛するでセンドは発信です。釧路の事を勉強して発信そして釧路を好きになってもらうを基本に活動しております。最初に取り上げたのはまりもです。担当者の若菜さんの活動を知ってもらうイベントを企画から始まりアイヌの音楽イベントは圧巻でした。自然界と共存するにはを追及しながらの発信です。
私たちは、8年前に奇跡のリンゴ栽培農家木村秋則さんを釧路にお呼びしてから、農薬・化学肥料を使わない栽培の仕方が大切と知り、その大切さを伝える活動を続けて来ました。
最近は、発酵や微生物の働きが如何に私たちの身体に必要なのかも学んでいます。https://applecircle946.web.fc2.com/
食べることは生きること 食づくりの在り方が地球を壊しています 環境破壊、干ばつ、食料不安、病の発生、地球が壊れていくのを私たちは見ていることしかできないのでしょうか?~自然栽培が地球を守る~自然栽培を学び、地域特性を知り、存在の知恵を取得する。私は、私にできることを続けるだけ。 未来の子どもたちの未来のために。
環境問題に対して市民レベルでできることをしようと2022年からスタートした会です😊地球🌎に優しい行動の輪が広がることを願って、天然素材たわしのワークショップ開催、ゴミ拾い等をしています。情報を受け取ってくれる会員、海ねこフレンズ(無料)を募集中です🙇 https://uminekominato.crayonsite.info/
幼児期から小学生のお子さんと保護者の方に向けて、自分を大事にし、他者も同じように尊重するために、同意と境界線について、いっしょに楽しく学ぶワークショップを開いています。 https://ameblo.jp/hottocococa/
駅前のなつかし館アイヌ資料館でボランティアをしている川上と竹内です。
駅前の資料館は、中野吉次さんが約60年かけて集めた物を展示しています。
古い道具や、写真や地図等は、喋らないけれど、先人の苦労や知恵、歴史を知る、貴重な資料です。
日曜の午後1時〜5時と、大型客船の来港する日に合わせて、ボランティアの手で開館しています。
私達はこの場所が、北大通りのランドマークとして、発展する事を、切に望んでいます。
是非一度見学に来てください🙇 https://kura946.jp/